なぜ、民法を狙う事が良くないのか?

こちらの表を見て欲しい

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-10-27-19-52-13

こちらは、民法のテーマ別に過去10年の出題をまとめたものです。1画面におさま切っておらず、なんだか散文的といいますか、まとまりきれないですよね。民法って無茶苦茶範囲が広いので、絞りきれないんです。今年は何がでるかわからないのです。

次のキャプチャーをみてください。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-10-27-19-55-28

 

こちらは、宅建業法と関連法令です。ほぼ毎年同じテーマがでている事に気がつきます。つまり、同じ部分勉強すれば得点は必至なのです。宅建業法など、12のテーマ、関連法令も19のテーマだけでいいのです。

この事を、誰も教えてくれませんでした。だから、私は、6年も7年もかかってしまったのです。

この合わせて31を完璧にします。

これが合格への鍵です。

ちなみに、民法は知っているか知っていないか?が大きな鍵です。あとは、知識なくても解ける判例条文というサービス問題を絶対当てる事です。

頑張りましょう。

 

No tags for this post.

AD

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です